LifeCycle で使う用語
LifeCycle では、以下の言葉を使います。
LifeCycle 用語
エレメント | 水や葉などの、ゲーム中に現れるオブジェクトのことを言います。 |
---|---|
励起する | エレメントをマウスでこすってエネルギーを溜めることを、「励起する」と呼びます。 エレメントをある程度励起すると、他のエレメントに変化します。 |
フィールド | ゲーム内で動き回れる領域です。ズームしない状態で、4画面分の広さがあります。 |
エレメントの循環
エレメントを励起させるとそのエレメントは消滅し、代わりに別のエレメントを生み出します。 エレメントは以下の形で循環します。
エレメントの循環
エレメントは左から順に水、葉、火、土、金属を表しています。 水は葉を育み、葉は火を起こし土を生み、土からは金属が現れ、金属は水を結露するのです。 この5種類のエレメントが全ての基本になります。
基本エレメント
各エレメントには、名前がついています。各エレメントはお互いに相互作用を及ぼし、 影響を与えあいます。特にメタルは、 触れた基本エレメントに対してマウスでこすったのと同じ効果 を与えるため、影響力が大きいです。
基本エレメント
![]() |
アクア | すべての基本となる水。マウスでさわると割れたり、他のアクアをくっついたりする。 ある程度大きくならないと励起できない。 |
![]() |
リーフ | 励起するとフレアとソイルを出す。フレアに触れると励起する。アクアを吸って大きくなる。 |
![]() |
フレア | 一定時間で消える。 |
![]() |
ソイル | 他のソイルとくっつく。アクアを吸収する。 |
![]() |
メタル | 触れた基本エレメントを励起させる。このとき自分も少し励起する。また、フレアを吸収する。 |
合成エレメント
基本エレメントが組み合わさることで生まれるエレメントがあります。
合成エレメント
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクアソイル | アクアとソイルで、水を含んだ土になる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレアメタル | フレアとメタルで、熱を持った金属になる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ライフ | アクアソイルとフレアメタルが接触すると、「生命」が生まれる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クローバー | アクアソイルにリーフが触れると、四葉のクローバーが生まれる。 マウスで取ると残り時間が増える。その他の性質はリーフと同じ。 |
特殊エレメント
ライフが誕生すると、さらに色々なエレメントが現れるようになります。
特殊エレメント
![]() |
ライフ | 「生命」の象徴。励起させるとドリームが飛び出し、生き物のシルエットが現れる。 触れた基本エレメントを食べて大きくなる。ある程度大きくなると分裂する。 |
![]() |
ドリーム | 「夢」の象徴。マウスで集めると得点になる。触れたライフを励起させる。一定時間で消える。 |
![]() |
ギフト ボックス |
ドリームを20個集めるごとに、フィールド内のどこかに現れる。 (ただし最初の1個のドリームでも現れる。) 近くの基本エレメントを食べて大きくなる。 |
![]() |
ギフト | ギフトボックスに基本エレメントをある程度放り込むと誕生する。 励起させると派生系エレメントが飛び出す。 |
ライフを成長させて数を増やしたら、励起させてみましょう。 たくさんの星マーク(ドリーム)が飛び出します。ドリームを集めると、 フィールドに空の箱が現れます。空の箱は近くのエレメントを食べて「ギフト」になります。 ギフトを励起させると現れる派生系エレメントは、環境に大きな影響を与える力を持っています。
ライフから生まれる生き物たち
ライフを励起させると、ドリームの他に、様々な動植物のシルエット (花、魚、馬、蝶、鳥など)が飛び出します。 これらのシルエットは画面の端まで移動するか、一定時間経つと基本エレメントに変化します。

ライフをこすると、猫や鳥など、さまざまな生命が飛び出します
ギフト
ギフトを励起させると様々な派生系エレメントが現れますが、何が出るかは 最後にギフトに放り込んだエレメントによって変化します。 どのエレメントが出るかは、ギフトのリボンの色でわかるようになっています。
なお、ギフトとギフトから出てくる派生系エレメントは、 カーソルを重ねて左ボタンを押しながらマウスを動かすことで、持ち運ぶ (ドラッグする)ことができます。
リボンの色と出てくるエレメントの対応
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に「水」を入れると、「氷」が出てきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に「葉」を入れると、「種」が出てきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に「火」を入れると、「流星」が出てきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に「土」を入れると、「岩」が出てきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に「金属」を入れると、「貴金属」が出てきます。 |
派生系エレメント
ギフトから出てくる派生系エレメントは、基本エレメントを自動的に生みだす性質を持っています。 氷と種、岩と貴金属など、派生系エレメントどうしを近くに置く と、さらに多くのエレメントを生成することもできます。 派生系エレメントが出たら、マウスでドラッグして自分の好きな場所に置いてみましょう。
派生系エレメント
![]() |
アイス | 氷。一定時間ごとに6方向に水を放出する。フレアが触れるとさらに水を出す。 水を出すごとに少しずつ小さくなる。 |
![]() |
シード | 植物の種。アクアが触れるとランダムな方向にリーフやクローバーを出す。 リーフを出すたびに少しずつ小さくなる。 |
![]() |
メテオ | 流星。ゆっくり動きながら、進行方向と反対側にフレアを出し続ける。 |
![]() |
ロック | 岩。メタルが触れると、メタルと反対方向にソイルを出す。 ソイルを出すたびに少しずつ小さくなる。 |
![]() |
レアメタル | 貴金属。性質はメタルと同じだが、いつまでもなくならない。 |
また、派生系エレメントを励起させると、大量の基本エレメントが放出されます。 ただし派生系エレメントを励起させるには、普段より多くマウスでこする必要があります。 (派生系エレメントがメタルで励起することはありません。)